Aではない君と

 

学生時代一冊も本を読めなかった私。20歳で読書に目覚め、現在30代中。

小学校の宿題の読書感想文は一文字も書けなかった私が、

30台半ばにして、読書感想文に挑戦。

もちろん、詳しくは書けないので、

感想文にはならないかもしれないが・・・紹介文止まりか。

 

 

Aではない君と   薬丸岳 著

久々に、一日で読んだ本。

こういう本に出会うと、睡眠よりも読みたい気持ちが勝ってしまう。

何をしていても、他に用事があっても、

なんとかして、時間をつくって、早く読みたい気持ちを抑えられない。

 

こんな本に出会えると、シアワセを感じる。

 

 

【中学生の我が子が、

死体遺棄容疑で捕まった。

【警察にも弁護士にも 何も語らない。

【そのとき親は、どうすればいいのだろう。       

                           Aではない君と 本帯より

 

衝撃的な、文章でした。

そして、これは、遠い話のようであり、ものすごく身近な話でもある感じがした。

 

自分が、この立場であったならば・・・・

自分はどう対応するのだろう。

自分の息子に、なにができるのだろう。

いや、なにかすることが正しいのか。

なにもすることができないのか。

いったい、息子は何を考えているのか。

まったく読み取ることができない状態。

 

なぜ息子は、このような事件を起こしたのか。

本当のことなのか。間違いかもしれない。

しかし、

逮捕されたという、突きつけられる事実。

 

育て方に問題があったとはやし立てる、世論。

自分の社会的な地位はどうなる。

家族、親、親戚、友人、会社の同僚。

 

考えたくないことまで、考え

それでも一日一日は過ぎていく。

 

親の自分がやらなければいけないことは、何なのか。

迫る時間と、途方もない時間。

 

息子の心を開くため、

ただそのことだけに、集中させた言葉の数々、ストーリー。

 

息子の何を信じ、何を分かち合うのか。

 

あくまでも、加害者であることストーリーは、

重い問題提起を発している本であることは、間違いない。

 

 

読み終わった後でも、

もし、自分がこの立場であったならば・・・・

と、答えのない問題をずっと考えさせられる、

 

そんな、一冊でした。

 

 

 

 

サラバ! 下  西加奈子 著

学生時代一冊も本を読めなかった私。20歳で読書に目覚め、現在30代中。

小学校の宿題の読書感想文は一文字も書けなかった私が、

30台半ばにして、読書感想文に挑戦。

もちろん、詳しくは書けないので、

感想文にはならないかもしれないが・・・紹介文止まりか。

 

サラバ! 下  西加奈子 著

 

友達ってなんだろう。

父親ってなんだろう。

母親ってなんだろう。

兄弟ってなんだろう。

人間関係ってなんだろう。

 

そして、自分ってなんだろう。

 

そんな、疑問を投げかけられているような気がする。

 

あの人は何を考えていて、自分は何を考えて、どう行動したらいいのだろう。

 

思い通りになっていたあの頃と、今は何が違うのだろう。

いや、あの時は思い通りに過ごしていたのか?

それでも、自分なりに苦労を乗り越えてきたつもりだ。

何が自分をこうさせた?

 

なぜ?

 

自分を見失う僕と、昔とは別人のような姉。

 

人が生きていくとは、どういうことなのか?

 

そして、サラバ!の意味。

言葉では言い表すことができない言葉の、象徴。

 

きっとそれは、あなたにもあり、

もしなければ、見つける努力をしよう。

それは、探すことなのか、もちろんどこにあるのかなんてわからない。

どんなに、遠くに行っても分からないかもしれない。

足元に落ちているものなのかもしれない。

 

でも、それはとても大切なことで、

それに気づくことができたら、もっと楽に生きられるのではないか。

 

著者の、その言葉、その思いが

私に、「生きろ!!」を伝えているような気がする。

 

「それ」に、子供のころから気づいている人もいれば、

私のように、今でもわからない人もいる。

また「それ」に気づいても、それを持ち続けるのもたくさんのエネルギーが必要かもしれない。

 

でも、「それ」はきっと私たちにとって、プラスであることは間違いない。

もっと早く10代くらいに、この本に出合えていれば、

自分に強い影響を及ぼしていたに違いない。

 

そう思う。

 

だから、ぜひ、今、10代20代の人たちにおススメしたい。

本を読んだことのない人でも、すんなり、読める本であることは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

サラバ! 上  西加奈子 著 

学生時代一冊も本を読めなかった私。20歳で読書に目覚め、現在30代中。

小学校の宿題の読書感想文は一文字も書けなかった私が、

30台半ばにして、読書感想文に挑戦。

もちろん、詳しくは書けないので、

感想文にはならないかもしれないが・・・紹介文止まりか。

 

 

初めて読む 西加奈子 作品。

本屋さんでプラプラしていると、ひときわ目立つ表紙を発見!

否が応でも、手に取りたくなる、表紙の派手な絵・印刷ミスのような文字。

不思議な圧力を感じる。

 

この本を、読んでみることにしよう。本は出会い。

買う前に、2、3ページ読むこともあるが、これは表紙買い。

まぁ、もちろん本の帯に惹かれたのもある。

第152回 直木賞受賞作。

2015年 本屋大賞2位。

とくに、この本屋大賞は、すばらしい。

とっても読みやすく、かつ、読み終えたときに満足感を与えてくれる作品が、

数多く選ばれている。さすが、本屋スタッフさん。

 

言葉が難しい本を、10年以上たってもまだまだ読書に慣れていない私は、読みきることができない。

最初から、言葉が難しい本は読まない方がいい。

それが、私が読書を読み続けられるこつ。(読み終えられず、途中で断念することほど嫌な気分になることはない。せっかくお金をだして買ったのに、もったいない・・・・精神がはたらいてしまう。

太宰治、何回か挑戦するけどいまだに言葉が難しい。感情が入らない。三島由紀夫、もっとわからない。10ページ以上進めない。読書を好きになるには、絶対に読みやすい、現代の小説から読むべき。スタートからこれらを読んではいけない。)

 

だいぶ、話がずれてしまった・・・

 

では、改めて、

 

サラバ! 上  西加奈子 著

中学生、高校生時代に読みたかった!!

そう、思わせてくれる一冊。

なので、今中学生、高校生、大学生の年代の方々におススメする本!ですね。

 

主人公、僕の幼少時代から書き記される、人生のスタート。

僕をとりまく生活・環境・母親・父親・姉・友人・他人いろんなものに影響されながら、生きる姿。

僕が生きていくために必要だったこと、

何を思い何を考え、自分なりにどうやって行動し生きるか。

幼少時代より、僕に強い影響を与える、姉。

良くも悪くも、多大な影響を与える姉に、振り回される日々。

 

私も、姉がいるので、主人公「僕」の考え方が少しわかるような気がする。

どう、世間をみているのか。

世間の中の自分の位置はどこ?

姉・兄がいる人にとっては、共感する部分が見え隠れするのではないか。

 

また、この物語の引き込まれるところは、

舞台が、日本だけではなく、外国へ移ったり、また日本へもどったりするところ。

私は、行ったことがない国であるにもかかわらず、

文字の描写が、その雰囲気・空気感を伝えてくれる。

そこでの出会いがまた、この一家に大きな影響を与える。

 

青春時代というものを、思い出させてくれる、上巻。

 

あっという間に、一気に読み終えてしまう 上巻 でした。

 

 

 

 

 

さぁ、スタート

はじめまして、こんにちは。

私は、20歳から読書にはまった現在30代の

anatanomotoniです。

 

このブログで書きたいのは、後ればせながら20歳で読書に目覚め、

読書の楽しさ、言葉の豊富さ、文字で伝えられる感情の強さ、ect・・・

本を一冊読むだけで、たくさんの知識を得られることを知り、

まだ、読書を読むのが苦手な方に、

ちょっとでも、読書の楽しさを伝えられたらいいなぁと思います。

 

 

・・・というのは、表向きで

私の、まだまだ足りない言葉、伝えられるかわからない文章で、

読書感想文を書きたいなぁ。

 

なぜ、読書感想文なのかといいますと、

20歳でやっと本を読めるようになった私。

小学生、中学生、高校生時代・・・・

私はホントに、本が読めませんでした。

その時は、なぜ読めないのか、何が面白いのかわかりませんでした。

私が唯一、1冊のみ読み終えることができた本は、『不思議の国のアリス』でした。

内容は、正直、分かったような・・・わからないような・・・。

 

宿題の読書感想文を書かなければいけなかったから、読んだみた本ですが、

読んだけど、感想文なんて書けやしない。

なにを書いたらいいのか分からない。

筆者が、伝えたいこと、

自分が、思うこと、なんて全く分からない。

結局、あとがき的なところを、書く。いや写す。

このあとがき利用はよくやっていましたね~

先生はきっと分かっていたでしょうが。

文章もきっとめちゃくちゃだったでしょう。

しょうがない、だって読めないんだもん。気持ちなんて分からないんだもん。

それを文章にするなんて(ノД`)・゜・。

 

でも、周りのみんなは、読書感想文提出している。

すごい・・・

やっぱり、本読める人っているんだぁ・・・

本の感想って書けるんだぁ・・・

 

そんな風に学生時代は思っていました。

 

でも、今だったらちょっと書けるかな?やっぱり書けないかな・・・

わからないけどやってみようと思う。

 

さあ、スタート!